top of page
Salon de Loveuma.png

Salon De Loveuma.とは

Salon De Loveuma.(サロンドラヴーマ)とは、人と馬を身近にするサイト「Loveuma.」を通じて、

その活動をサポートする人たちが集う、会員制のオンラインコミュニティです。

ライト・ベーシック・プラスの会員種別があり、利用できるサービスに違いがあります。

※上記特典は全て会員種別に準じた権利付与であり、特典の利用は個人の意思に委ねられます

※上記内容は2023年6月27日時点のもので、予告なく変更になる場合があります

1.デイリーレポート|オンライン

Loveuma.の日別サイトPV数やアクセス元、その他SNSアカウントの成績などの統計レポートと、運営スタッフの分析所感を閲覧できます。

2.マンスリーレポート|オンライン

Loveuma.の月別サイトPV数や運営収支、その他特筆事項とともに、運営スタッフの所感を閲覧できます。

3.サロンメンバー限定チャット|オンライン

Salon De Loveuma.メンバーだけが参加できる、LINEオープンチャットを利用できます。運営スタッフはもちろん、サロンメンバー同士の交流にお使いください。

4.取材リクエスト|オンライン

Loveuma.のいずれかのコンテンツで取材をしてほしい施設・企業・個人をリクエストすることができます。運営スタッフが取材交渉の実行可否を判断、取材が決定したものは記事として公開されます。

5.運営リクエスト|オンライン

Loveuma.運営における様々なリクエストをすることができます。新しいコンテンツ・サロンメンバー特典・オフラインイベントまで幅広いリクエストが可能で、運営スタッフが取材交渉の実行可否を判断します。

6.オープンミーティング参加|オンライン

Salon De Loveuma.メンバーだけが参加できる、月に一度のオンラインミーティングに参加可能です。サイト運営における意見交換を通じた、サロンメンバー同士の交流にお使いください。

7.プライベートミーティング参加|オンライン| オフライン

Salon De Loveuma.メンバーだけが参加できる、運営責任者・平林との一対一のミーティング(30分 / 1ヶ月1回まで)に参加可能です。指定のカレンダーアプリより、ご希望の日に予約を入れていただきます。オフラインの場合は東京都渋谷区宇田川町にある株式会社Creem Pan オフィスでの開催を想定。交通費などの実費はご負担いただきます。

8.オリジナルイベント優先参加|オンライン|オフライン

Loveuma.が不定期に主催するオリジナルイベントに優先的に参加できます。馬事関係施設とコラボレーションしたイベントや見学会などを想定しています。交通費などの実費はご負担いただきます。

9.Loveuma.トップページクレジット掲載|オンライン

Loveuma.トップページ上「Supporters」エリアにクレジットを掲載します。本名でもハンドルネームでも可能です。

10.取材同行権利|オンライン|オフライン

Loveuma.が不定期で行う、コンテンツの取材現場に同行できます。取材は対面・リモートそれぞれで、交通費などの実費はご負担いただきます。サロンメンバー「ベーシック」「プラス」の方の中から、運営スタッフが選出し、該当者に個別でご連絡します。

Salon de Loveuma.とは
  • ライトプラン

    500¥
    1か月ごと
     
  • ベーシックプラン

    1,000¥
    1か月ごと
     
  • プラスプラン

    3,000¥
    1か月ごと
     
  • ライトプラン

    500¥
    1か月ごと
     
  • ベーシックプラン

    1,000¥
    1か月ごと
     
  • プラスプラン

    3,000¥
    1か月ごと
     

member

Management member

profile_image02.png

平林 健一

Hirabayashi Kenichi

Loveuma.運営事務局 責任者

株式会社Creem Pan 代表取締役

1987年、千葉県出身。現在は世田谷区の馬事公苑前に在住。 幼少期から大の競馬好きとして育った。自主制作映像がきっかけで映像の道に進み、多摩美術大学に進学。卒業後は株式会社Enjinに映像ディレクターとして就職し、2017年に社内サークルとしてCreem Panを発足。その活動の一環として、映画「今日もどこかで馬は生まれる」を企画・監督した。2021年にCreem Panを法人化し、Loveuma.の開発・運営をスタート。メディア制作を通じた引退馬支援をライフワークにしている。

スクリーンショット 2022-03-24 19.15.36.png

椎葉 権成

Shiiba Norishige

Loveuma.運営事務局 スタッフ

株式会社Creem Pan

1987年、千葉県出身。現在は世田谷区の馬事公苑前に在住。 幼少期から大の競馬好きとして育った。自主制作映像がきっかけで映像の道に進み、多摩美術大学に進学。卒業後は株式会社Enjinに映像ディレクターとして就職し、2017年に社内サークルとしてCreem Panを発足。その活動の一環として、映画「今日もどこかで馬は生まれる」を企画・監督した。2021年にCreem Panを法人化し、Loveuma.の開発・運営をスタート。メディア制作を通じた引退馬支援をライフワークにしている。

katakawa.jpg

片川 晴喜

Katakawa Haruki

Loveuma.運営事務局 スタッフ

株式会社Creem Pan

1987年、千葉県出身。現在は世田谷区の馬事公苑前に在住。 幼少期から大の競馬好きとして育った。自主制作映像がきっかけで映像の道に進み、多摩美術大学に進学。卒業後は株式会社Enjinに映像ディレクターとして就職し、2017年に社内サークルとしてCreem Panを発足。その活動の一環として、映画「今日もどこかで馬は生まれる」を企画・監督した。2021年にCreem Panを法人化し、Loveuma.の開発・運営をスタート。メディア制作を通じた引退馬支援をライフワークにしている。

bottom of page