top of page

メト・ドトウも思わず注目!暗闇に響く不気味な声の正体は季節の風物詩?


 

北海道新冠町にある、引退馬の牧場ノーザンレイク。

そこで毎日を過ごしているライター・佐々木祥恵が、

馬ときどき猫な日々を綴ります。

 



チビ&メト 仲良くしてたと思ったら😅


将来的に牧場内で、人数を限定してのお茶会を開きたいと考えている。馬を眺めながらコーヒーや紅茶を飲んだり、馬談義に花を咲かせる。現在行っている見学以外にも、そんな時間を作りたいと、想像を膨らませている。私自身が、馬や自然溢れる景色を前にしてコーヒーを味わうひとときにとても癒やされるというのがお茶会を開催する理由だ。


女子チーム放牧地を眺めながらコーヒータイム


新冠の奥の林道に湧き水を汲める場所があるのだが、お茶会にはその水を使用したいと思い、試しに汲みに行ってみた。ヒグマがいそうな路面がガタガタの林道を進んで辿り着いた先に水汲み場があった。ヒグマが来やしないかとキョロキョロしながら水を水筒やペットボトルに入れてそそくさと退散。林道を出ると川越が「昔釣りをした場所があるからちょっとそこ見てみよう」と言い、車を走らせる。途中にデントコーン畑があった。デントコーンがなぎ倒されていた箇所が目に入り、もしやヒグマが食べた跡では?と車を停めて降りてみると、そばのぬかるみにヒグマとおぼしき足跡を発見!生まれも育ちも北海道だが、初めて熊の足跡らしきものを見た。思わず写真を撮影したが、その途中で怖くなり、慌てて車に飛び乗って退散した。


ヒグマとおぼしき足跡


さて肝心の湧き水だが、雑味がなくてまろやかな味わいだった。とりあえず常飲しているインスタントコーヒーに使用してみたら、川越は酸味が強く感じたようだ。ということは普段使っている水道水で淹れた場合は、水に含まれている塩素などの物質でコーヒーに本来ある酸味が消されていたのかもしれない。勝手にコーヒー本来の味を出せる!と川越の感想を良い方に解釈し、お茶会を開催できた暁にはこの湧き水を使おうと心に決めた。


湧き水を汲む川越


水を汲んでガタガタ揺られて引き返しました


コーヒー入りのマグカップを手に窓から眺める景色もすっかり秋だ。馬産地にいらした方なら目にしたことがあるだろうが、角が立派な雄鹿が牧場内の空き放牧地を闊歩している。一瞬、どこかの馬が逃げ出したのか?と見間違うほど、大きな鹿もいる。雌に比べるとこの時期の雄は、黒っぽく見える。ヌタ場(沼田場)と呼ばれる場所で、自らの尿と泥を混ぜ、そこに転がって体中に泥尿?を塗っているのだ。尿による強烈な匂いと真っ黒い体で、雌にアピールしているのだろう。


厩舎からすぐの空き放牧地にも鹿が必ず現れる


鹿が栗を食べに来て確認に走るメト


脚のケア中、ドトウの視線の先に鹿


主に夕方から朝にかけては、雄鹿の鳴き声が四方八方から響き渡る。甲高い声から、ギーという低めの不気味な声まで、様々な鳴き声が聞こえてくる。新冠に引っ越してきた一昨年初めて耳に届いたのは、断末魔の声のようで、実に不気味だった。ネットで調べてみると繁殖期の雄鹿の鳴き声で、ラッティングコールと呼ばれていることがわかった。毎年鹿の数が増加していると言われているが、一昨年に比べ年を追うごとに牧場に現れる鹿の頭数も多くなっているように感じる。ラッティングコールも、一昨年より頻繁に、しかも鳴き声の種類もバラエティーに富んでいる。


暗闇に響くラッティングコール


馬産地日高で何年か過ごしていたメイショウドトウやタッチノネガイ、芦毛ちゃんは聞き慣れていただろうが、競走馬生活が長く、鹿の鳴き声とは無縁の場所にいたキリシマノホシやタッチデュールは何の声?と最初は驚いたかもしれない。今は夜通し続く鹿たちのライブを聴きながら、乾草を食んだり休んだりが自然にできているように思う。


夕方、馬たちはよく外を眺めています。この日はドトウと芦毛ちゃん


初めは不気味だった鹿の声も、今では季節の風物詩的な存在となった。自然溢れる環境の中での暮らしは不便なこともあるが、ある意味贅沢でもある。来場していただく見学の方にも、馬の魅力とともに少しでもそれを感じてもらえれば...。そんな思いで、いろいろ構想を練っている。


自然豊かな町であるがゆえ、新冠町の市街地に近い場所でも、10月11日〜13日にかけてヒグマが目撃されている。13日には新冠橋をヒグマが渡り、高江(ノーザンレイクも高江にあります)方面に向かったとのことで、我が家にも役場の方が来て注意喚起をしていった。時々自転車や徒歩で見学に来られる方がおられるのだが、ヒグマが近くにいるとも限らないので、しばらくはお車(タクシー含む)での来場をお薦めします。

(つづく)


 

【ご寄付について】


ノーザンレイクでは運営資金のご寄付を受け付けております。

ご寄付につきましては、定期的に収支報告を致します。

馬と人が快適に過ごせる牧場を目指していきますので、今後ともよろしくお願い致します。


また口座振込でご寄付いただきました方々にお礼のメールを差し上げたいと思っております。

可能であれば、寄付された旨を下記アドレスまでお知らせいただけますと幸いです。



寄付口座

苫小牧信用金庫

新冠支店

普通 1510035

川越 靖幸(カワゴエ ヤスユキ)


 

こちらもチェック





 

協力:ノーザンレイク・認定NPO法人 引退馬協会

文:佐々木 祥恵

編集:平林 健一

著作:Creem Pan

 


Join us !!


9 Comments


ぴょん
Oct 20, 2022

お茶会、大賛成です!

のんびりとお馬さん達を眺めながら飲むコーヒーと楽しい会話。

素敵な癒しの時間を過ごす事ができそうです。実現できる日を楽しみにしています。

でも日々のお仕事に加え、お茶会のお水を汲みに行く作業が加わり忙しくなってしまいそぅですね😅


Like
HisMajesty Graustark
HisMajesty Graustark
Oct 20, 2022
Replying to

忙しさを軽減するお手伝いが何かできないものか?

せめてノーザンレイクの看板のところから厩舎までの区間は、来客たちがバケツリレー方式で水を運ぶことにしましょう。

Like

HisMajesty Graustark
HisMajesty Graustark
Oct 18, 2022

お茶会、大賛成! 今から楽しみです。

大がかりな準備はいらない。「今日は天気がいいから外でお茶にしましょうか」みたいな感じで、ありあわせのテーブルや椅子を戸外に並べ、(たまたまその辺に咲いたり生ったりしていれば)季節の草花や木の実を摘んで飾り、好きな飲物(+おやつ)を持ってきて座る。

あくまでも普段の暮らしの一環として、気軽にやってみていただければ。

草を食むお馬たちを眺めたり、メトチビちゃんとおやつを分けあったりしながら、いつまでもお話が尽きないことでしょう。ノーザンレイクを “心のふるさと” のように感じる人がますます増えるのではないかな?

ただしヒグマにまでふるさとと慕われては困るので、湧水汲みで遭遇したり尾行されたりしないよう、くれぐれもご注意ください。

また、メトさんが不審鹿のチェックに出動するのであれば、フロントラインプラス・キャットなどのマダニ駆除薬をおすすめします ☜ 奈良公園の周辺住民から移った老婆心。

(予防対策の甲斐あってか、あれほど鹿がウジャウジャ🦌🦌🦌🦌🦌🦌いるというのに、ここ10年ほど奈良県でのダニ媒介性疾患の発生件数はほぼゼロだとか)


Like

Guest
Oct 18, 2022

あの周辺でヒグマってどこから来たか謎ですね

牧場や市街地が隣り合ってるから、川を下って来たんでしょうか?

Like
HisMajesty Graustark
HisMajesty Graustark
Oct 18, 2022
Replying to

>川を下って来たんでしょうか?


一瞬、イカダに乗って竿を操る熊さんの姿が浮かんだ.....


実際は、真剣に危ない話ですよね。

熊はいったん「自分のもの」と決めた餌にはトコトン執着するそうですから、なぎ倒されたデントコーン畑やその周辺を再訪する可能性も。住民の皆様の絶対安全を祈願いたします!


Like

なっちょ
Oct 18, 2022

シカのラッティングコール=”断末魔”の例えに納得。

ここで夜中に一人歩きしてて(←しちゃアカンw)この鳴き声が続くと背筋が凍りますね。

そうそう、あんな鮮明な”ヒグマらしき足跡”は初めてでした。

おっかねぇ。

人と馬がいる地とはいえ北海道は過酷だ…。

Like
HisMajesty Graustark
HisMajesty Graustark
Oct 18, 2022
Replying to

「断末魔」と言えば、鳥類も負けてないようです。

先日、ある動物番組で、鎌倉市民の背筋を凍らせる真夜中の叫び声を紹介していました。森に棲息するフクロウの雌が、雄に餌を要求するときの声だそうで。

私も初めて聞きましたが、これ以上はないというくらい断末魔してましたね。

Like

のぶゆき
Oct 18, 2022

いつも牧場の様子を伝えていただきありがとうございます。

毎週ダイアリーを楽しみにさせていただいています。


季節の風物詩の鹿の鳴き声は私も以前仕事で京都のある自然豊かな場所に勤務していた時、よく聞きました🦌


宿直(キャンプ場)で泊まりの時、女の人が襲われて悲鳴を上げたかのような声が山中に響き渡り、真面目に事件かと思って地元の人に慌てて電話した記憶があります。


確かにしばらくしたら慣れて、『ああ、まあ鹿ちゃんがアピールしてはる🦌』と思ったもんです。


ヒグマはちょっと怖いですね。

みなさまどうかご注意くださいませ。


季節が進み、だんだんと寒くなってきました。

お馬さんはもちろん、関係者のみなさまもお身体をご自愛ください。

Like
HisMajesty Graustark
HisMajesty Graustark
Oct 18, 2022
Replying to

>京都のある自然豊かな場所


そこで雄鹿がラッティングコールをすると、昔の人は歌(奥山のもみじ踏み分け鳴く鹿の...)を詠み、現代人は事件かと思って通報してくれる。

それぞれの時代に即した人間の反応が興味深いです。

Like
bottom of page