top of page

全国をキャンピングカーで巡る「馬旅Youtuber」 by Makiさん




「withuma.」vol.30 Makiさん



Profile

お名前:Makiさん

居住地:奈良県

Instagram:@bigmaki__mackey

 

第30回は、Makiさん、全国をキャンピングカーで回る「馬旅Youtuber」の女性です!

いったいどのような「withuma.」を送っていらっしゃるのでしょうか?

 


Makiさんの「withuma.」


もともと外乗、いわゆるホーストレッキングが大好きで、海外をベースに、馬に乗っていました。

しかし、ここ数年は海外へ行くことができなくなり、4年ほど前に国内で乗馬を始め、レッスンに通い始めました。


ある時、キャンピングカーを購入するきっかけがあり、ならば、このキャンピングカーで乗馬の旅をしてみようと考えました。

現在は、日本の様々な乗馬クラブを回り、騎乗し、馬ライフを楽しんでいます。

また、その様子をYoutubeにアップし、「馬旅Youtuber」としても活動しています。




元々馬が好きだったこともあり、競走馬の馬主として夢を描いてきた数年前、私に突然のご縁がやってきました。

調教師の先生をご紹介頂き、とんとん拍子の急展開で、北海道・日高で行われるオータムセールへと向かいました。

初めての北海道、競馬業界に初めて触れる機会でもありました。

現場でいろいろなお話を聞く中で、憧れていた馬主の世界とは反面、競走馬生産の世界を知り、沢山の”裏側”を知り、馬主になることに戸惑いが出てきました。


競馬のために生産され、競走馬として生きる馬。

引退後、乗馬として生きつづける馬。

この世に生を受けるも、天寿を全うできなかった馬。

乗馬にはなったものの、途中で姿を消してしまう馬。


馬の世界は想像していたよりずっと奥深いものでした。

 

「馬旅Youtuber」、とても素敵なご活動ですね!

初めてMakiさんを知ったとき、「こんな面白い活動をしている人がいたのか!」と衝撃を受けました。

どんなに馬が好きな方でも、卓越した行動力が無いと、なかなか成し得ないことだと思います。

私も、「もっと沢山の”人と馬”にふれる行動を取っていきたい」と触発されました。


一方で、競馬の世界には最近足を踏み入れられたとのことで、いろいろと動揺する部分もおありかと思います。

「すべての馬が引退後も元気に暮らしている」と思っていた中学生の頃、引退馬の現実を知った際は、私も本当にショックを受けました。

冷静に考えれば矛盾していることばかりですが、受け身でいるうちはなかなか気づけませんでした。

見ようとしなければ見えないもの、自ら行動を取らなければ知れない事は、明るい部分も厳しい部分も同じで、この業界には多いと感じます。

 

Makiさんの「Loveuma」


馬は「優しさ」と「強さ」を持っていると感じます。

この優しさに何度も心を救われました。

馬はとても素晴らしい生き物だと思います。



馬と関わることで人も元気になるし、馬にも活躍の場が増え、命も救えるきっかけになると思います。

なかでも乗馬の魅力は本当に素晴らしいもので、是非沢山の方に勧めたいです。


私にはお気に入りの馬が一頭います。

新馬調教で2期にわたって携わり、運命を感じた子です。

子供のように愛おしく、恋人のように愛してやまない、彼のためならなんでもできると思うほどに、無償の愛を持つ子です。



今は関西の乗馬クラブにて現役で活動していますが、いずれは自馬にしたいと考えています。

いつか、どなたかに乗馬として買われても、最後まで彼の居場所を確認し、養老になっても引き取ろうと思っています。

 

競馬と比較すると、乗馬はまだまだ一般に浸透していない部分もあります。

Loveumagazine『徹底考察!誰も教えてくれない、引退馬支援の今』でもご紹介したように、月間検索キーワードでそれぞれの注目度を調べてみると、「競馬」関連のキーワードを調べている人が250~350万人いたのに対し、「乗馬」は2~3万人で、比較すると0.5%~1.2%くらいの注目度になっていました。


乗馬には、「お金も時間も必要な、敷居の高い趣味」というイメージがありますが、競技者や、ウィークエンドライダーのようではなくても、例えば旅先で外乗を楽しんだり、最寄りの乗馬クラブで体験乗馬をしてみたり、いろいろな入口があります。


乗馬業界最大手のクレインであれば、「ひとり限定乗馬レッスン(30分)」で、平日だと1,100円という料金設定です。

※装具レンタル費と保険料は別途必要


初心者であれば30分も乗れば大満足ですし、高校生が1時間バイトすれば稼げる金額です。

馬という生き物は、まず触れ合ってみないことには、その魅力が100%伝わらないと思いますし、未経験の皆様もぜひ、お近くの乗馬クラブへ足を運ばれてみてはいかがでしょうか?

30分であっても、乗馬として”生きる意味”を、馬たち提供することが出来ると思います!

 

引退馬問題について


年間7000頭もの馬が生まれるけれど、天寿を全うできない馬が多くいる事実。

それを思うと辛すぎて、「何も考えず、呑気に乗馬をしている方が私は幸せなのか?」と悩む日もありました。


ただ私は、引退馬の一頭でも多くが乗馬として生きていってほしいと思うし、私自身が馬主になっても、リトレーニングして、自分自身が騎乗したいと考えています。

そして、そんな馬主様をもっと増やしたいですね。


馬が好きすぎて始めた日本全国馬の旅。

乗馬人口を増やし、乗馬がもっと日本国民に身近なスポーツになれば、一頭でも多くの命を繋げてあげれるのではないかと感じます。

今後は、馬やこの業界の事をもっと勉強し、馬の命を繋ぐ”繋ぎ人”として、活動分野を広げていきたいと考えております。

まず今の私にできることとして、Youtubeを通じて乗馬の魅力を広めることで、引退馬の命を繋ぐ活動の一助になれるのではないかとの想いで、これからも続けていきたいと思います。



 

馬主になっても、リトレーニングにしてご自身で乗り続けられる。

とても素敵なお考えだと思いました。


所有頭数が多くなってくると、なかなかすべてを自分で管理することは難しくなるでしょうが、

例えば、Loveumagazine『なぜ馬は走り続けることが出来ないのか』にご登場いただいた、JRA馬主の塩澤正樹さんは、自身の所有していた馬は、牝馬であれば繁殖に、それ以外は自ら探した乗馬クラブに譲渡しており、現在どうしているかも把握しているそうです。

馬の流通経路を管理する「トレーサビリティ」という制度がありますが、そういった意味では”セルフ・トレーサビリティ”と呼べる活動かもしれませんね。


Makiさんの全国を巡る馬旅は、Youtubeでご覧いただけます。

ご興味のある方はぜひチェックしてみてください!

 

 

今回は、全国をキャンピングカーで回る「馬旅Youtuber」のMakiさんの「withuma.」を伺いました!

毎週定期更新してまいりますので、次回もよろしくお願いいたします!


 

「withuma.」では、馬にまつわる活動や、その思いについて発信していただける方を募集しております。


リモート取材は一切なく、専用フォームからアンケートにお答えいただくと、その内容が記事になります。


今後も「withuma.」を通して、引退馬問題前進の一助となれるよう、微力ながら馬事産業・文化に携わる人を発信していきますので、是非皆さまからのご応募をお待ちしております!


▼詳細は下記バナーをクリック!


 

こちらもチェック

▲ここをタップ / クリック

▲ここをタップ / クリック

▲ここをタップ / クリック

 

協力:Makiさん 取材・文:片川 晴喜 編集:平本 淳也 著作:Creem Pan

 


Join us !!



bottom of page