top of page

あの馬たちの印象は、入社前と入社後ではどう変わった?🐴🌹


ree

北海道日高町にある、国内トップクラスの人気を誇る観光型養老牧場、

Yogiboヴェルサイユリゾートファーム。

その魅力を発信するスタッフ・太田篤志が、

個性にあふれたヴェルサイユな馬たちとの日々をお届けします。

みなさんこんにちは🌞

Yogibo ヴェルサイユリゾートファームの太田です🏝️


早いもので入社して半年が経ちました👨‍🌾

仕事にはだいぶ慣れましたが、この半年で馬が増えたり新しい施設ができたり、、入社前イメージしていた《常に進化し続けている牧場》を日々感じながら過ごしています😂スピード感がすごいです👍

さて、今回の記事ではSNSで[こんなこと知りたい・記事にしてほしい]というリクエスト投稿に対して、いただいた質問と自分が紹介したい内容が被りましたので、それを記事にしたいと思います📝



ree


⚫︎入社する前と入ってからのイメージの違い

〜馬編〜

馬に関しては見学で何度も来て見てはいたものの、実際に働いて関わってみると見学時に見ていたイメージと違う馬が何頭かいましたのでご紹介します💁

🍸タニノギムレット🍸

【働く前の印象(before)】→とにかく柵を蹴り破る荒くれ者(笑)

【勤めてからの印象(after)】→放牧・収牧時に曳いてても大人しい👀イベントやムービーウェディングの時も落ち着いてこなしてくれるジェントルマン👨‍🦰


タニノギムレット


🇯🇵アドマイヤジャパン🇯🇵

【before】→Yogiboクッションでうっとりしててのんびりやさんなのかな〜☺️

【after】→結構プライド高くて手入れの時など齧ってきたりするのでギャップに萌えました😂


アドマイヤジャパン
アドマイヤジャパン

🌹ローズキングダム🌹

【before】→放牧地でのんびり草食べてる🌱マイペースなのかな?

【after】→放牧や収牧時(特に収牧の時)、かなりうるさくてコワいくらいの時も😳見学の時と勤めてからの印象では1番ギャップがあったかもしれません🤔


ローズキングダム
ローズキングダム

🏇オジュウチョウサン🏇

【before】→元気いっぱいなんだろうなぁ…

【after】→元気いっぱいだなぁ…

《オジュウはほぼ想像通りでした(笑)》


オジュウチョウサン
オジュウチョウサン

🎨ワンダーアキュート🎨

【before】→大人しくて扱いやすそう☺️

【after】→めちゃくちゃ大人しい…癒される🥹


ワンダーアキュート
ワンダーアキュート

🛌スイーズドリームス🛌

【before】→放牧地ですごい走り回る動画見たことあったから元気いっぱいなんだろうなぁ…

【after】→やっぱり元気いっぱいだぁ!!(ヒィィ


スイーズドリームス
スイーズドリームス

⚔️ケイティブレイブ⚔️

【before】→見学の時あまり見たことがない馬だったからどんな馬なのかなぁ…大きいレースもたくさん勝ってるしダート馬だから力強そう🤔

【after】→放牧&収牧の時のテンション高い時のケイティのチカラつよおおおおいい(ヒィィィィイ


ケイティブレイブ
ケイティブレイブ

馬に関しては上記の馬たち(スイーズ&オジュウを除く)の印象に違いがありましたね🤔私は別邸ビラ・ウトゥルの馬たちのお世話がメインなので特にケイティブレイブの印象が強かったです💪

この牧場は引退馬だけでなく種牡馬もいるので、私が今まで扱ってきた馬とは一味違うな…というのが一番印象深いですね🙄😇


ムービーウェディングの撮影に向かうギム🍸
ムービーウェディングの撮影に向かうギム🍸

〜スタッフ編〜

牧場スタッフに関しては、働く前に何度か牧場に足を運びましたがなぜか受付のスタッフさん以外ほぼ会うことがなく、勤務初日に初めて会う形になりました👨‍🌾👩‍🌾

…ので、一緒に働く人が男性なのか女性なのか、年上なのか年下なのか、優しい人か怖い人なのか(笑)全くわからず…‼︎

ぶっつけ本番だったので勤務初日は《怖い人たちじゃありませんように…🙏》と祈りながら出勤しました😂😂

実際お会いしてみるとみなさん優しい人たちばかり(*'-'*)

当時、現場のスタッフは乗馬施設などで働いていたスタッフさん、VRFで初めて馬の仕事に就いたスタッフさん、オーストラリア人で育成や種馬場で働いていたスタッフさんがいました👨‍🌾今は女性スタッフも2人入って、みなさんジャンルの違う馬業界から集まってきたのでそれぞれの経験を活かしながら働いています📝(社長ご夫妻、受付スタッフさんや調理スタッフさん、清掃スタッフさんもみなさん優しい方ばかりです😁)

やはり外から見るのと中から見るのとではスタッフさんも馬もいろんな違いがありました笑(もちろんいい意味で)

一一一一一

⚫︎スタッフの1日のしごとについて

こちらもフォロワーさんから質問がありましたのでざっくりと紹介いたします💁

5時30分〜仕事開始🐴

【AM】馬の朝ごはんやり・放牧・収牧・手入れ・厩舎作業(馬房掃除)・放牧地作業(ボロ拾いや水やり)・午後のごはん&翌朝のごはん作りなど

〜終わり次第お昼休み〜

【PM】午後のごはんやり・放牧・収牧・手入れ・厩舎作業(馬房づくり)・放牧地作業(ボロ拾いや水やり)など

17時終了☑️

日中は作業の合間を縫って《引き馬体験》や《手入れ体験》、《グリーティング(ふれあい)イベント》などもこなしていきます。(春は種付けをすることもありますし、お産があることも😳)

放牧・収牧のタイミングは時期や天候、体調などによって変動するのでやるかやらないかで仕事の流れが変わります。その時その時で臨機応変に動くことも大切になりますね🤔その中で空いた時間を作って馬の手入れをしたり草刈りをしたり、新しい放牧地を作ったり、環境整備をしたりします🧽

カフェや受付の人手が足りない時は私達現場のスタッフがヘルプに行くこともあります🏃私は勤めて半年ですが、カフェ店員(販売用のニンジン切り係やお皿洗いなど含む)や受付・ショップ店員もやりました😂

とにかくいろいろな経験やスキルが身につきます😂😂

他の牧場ではできない、ここでしかできない経験ができるのもまた魅力の一つかもしれませんね🙂


ショップやカフェの仕事を手伝うこともあります☕️


ということで今回はフォロワーさんのリクエストに応えてみました!他にも聞きたいことなどがあったらいつでもコメントなどでお問い合わせください☺️

こうやって記事を書いている間にもワンダーアキュートが疝痛で手術をしたり(術後経過良好です👍)、アロースタッドさんからエポカドーロ、ラニ、トランセンドが来ることが決まったりと(エポカドーロは既に入厩)話題が次から次に押し寄せてきます😂


エポカドーロ
エポカドーロ

次はどんな記事になるのやら😪

次回もお楽しみに📝

それでは👋





【破壊神タニノギムレット🐎】

引退後の今もなお、SNSを賑わせるあの名馬のアイテムを販売中!

ご好評をいただいているLoveuma.オンラインショップに新しいデザインが追加されました!


新デザインは全2パターン、91アイテムを追加しています。


ree

Loveuma.の新連載『ヴェル馬ら』のデザインです。

このオンラインショップは、GMOペパボ株式会社が手がける、オリジナルグッズを手軽に作成・販売できる『SUZURI』を利用しています。


梱包・配送・原価設定は全てSUZURIが行っており、全商品共通で1アイテムの購入につき1,500円の収益が発生いたします。Loveuma.は、その収益の100%を、引退馬支援に活用させていただきます。(詳細は各アイテムの概要欄をご確認ください)


ree

ree

ree

ree

身につけることで、周囲の人に引退馬問題について知ってもらえるキッカケが生まれるかも…?

より多くの方が気軽に参加できる、グッズの購買による『引退馬支援』というカタチをLoveuma.にて展開していきます。デザインはこれからも追加されていくので、お楽しみに!





ree
ree


協力:Yogibo ヴェルサイユリゾートファーム

文:太田 篤志

編集:椎葉 権成

著作:Creem Pan

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page