お正月恒例の騎馬参拝⛩🎍スズカフェニックスも興味津々🐴👀
北海道浦河町にある、馬をコンセプトにした観光ホテル
《うらかわ優駿ビレッジAERU (アエル)》。
その魅力を日々発信し続けているスタッフ・太田篤志が、
現場でしか味わえない、大自然と馬との触れ合いをお届けします。
みなさんこんにちは🌄
乗馬課 太田です🧑🌾
今年初投稿になります✍️🌅
本年もどうぞよろしくお願いいたします🙂
さて、年が明けまして浦河町では2日に毎年恒例の騎馬参拝が行われました⛩🐴🐴
私はお休みで見られませんでしたので過去の写真と共に説明しますと、
騎馬参拝は明治43年に、旧日高種馬牧場の一角に西舎妙見神社が建立されて以来続けられている、人馬の無病息災を祈願する馬産地浦河の伝統的な行事(浦河町HPから引用)だそうです。
JRA日高育成牧場を出発し、アエルの敷地を通りながら西舎神社までの道程を十数頭の騎馬が進み、参拝します⛩

騎馬参拝の様子(西舎神社)※過去の写真です🙇♂️
(昔は石段のある神社で行われていて、その石段を馬で登って参拝していたそうです。私はその時の騎馬参拝は見たことがなかったので、一度見てみたかった😌)

昔、騎馬参拝が行われていた神社⛩この石段を登っていたとは…迫力ありそうですね😲
現在の騎馬参拝では功労馬の放牧地前の道も通るので、スズカは毎回「なんだなんだ?!」と興味津々になります👀✨
2021年の騎馬参拝の様子⛩通路を歩く見知らぬ馬たちを見て、スズカとタイムが目を丸くしてます😳😳
今年も無事に終わったようでなにより😌
2023年、馬も人も無病息災٩( ᐛ )و元気に過ごせますように😊
さて、年が明けてウイニングチケットは馬齢33歳、スズカフェニックスは21歳となりました🐴✨(誕生日はどちらも3月ですが、1月1日から一斉に加齢します)
チケゾー、33歳です❣️
アエルにいた先輩功労馬ニッポーテイオー(享年33歳)に並びました😲😲😲
そして…ついにダービー優勝から30年の節目の年を迎えました👏👏🏇👏👏
もう…なんというか…言葉にならないですね😌
このような名馬のお世話を担当することができて、自分の人生にとって、本当にかけがえのない財産です🥹

33歳になっても変わらず元気なチケゾー先輩🐴
スズカフェニックスも年末年始のTwitterで2回もバズり、人気急上昇中です😂(詳細は動画をご覧ください😆)
Twitterでバズったスズカの年末年始ツイート😆
そうそう💡そういえば先月の記事で、生牧草バンクのお話をさせていただきましたが、あれからまだひと月ほどしか経っていないのにも関わらず、ウイニングチケットへ送られる生牧草が130キロを超え(生牧草バンクHPから引用)、この年末年始も毎日のように生牧草が届き、クリスマスプレゼントとお年玉が毎日馬たちに届いているような状況で、馬たちみんな大喜びでした🎄🎁🎍🧧(量が多いので乗用馬たちにも分けて与えています🍀送ってくださる皆さま、本当にありがとうございます🥹)
生牧草をおいしそうに食べる功労馬たち🐴幸せそう☺️
さてさて!改めまして‼️
今年も2頭の名馬の元気な姿を現地でも❣️SNSや記事でも❣️ファンの方に見て喜んでいただけるように、しっかりお世話してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします🧑🌾👍
それではまた次回👋🧑🌾
乗馬課 太田👨🌾
(つづく)
こちらもチェック
▲ここをタップ / クリック
▲ここをタップ / クリック
▲ここをタップ / クリック
協力:うらかわ優駿ビレッジ AERU
文:太田 篤志
編集:平林 健一・椎葉 権成・片川 晴喜
著作:Creem Pan
ー Join us !! ー
