09'天皇賞(春)優勝馬🏆マイネルキッツがAERUにやってきた❗🏇
北海道浦河町にある、馬をコンセプトにした観光ホテル
《うらかわ優駿ビレッジAERU (アエル)》。
その魅力を日々発信し続けているスタッフ・太田篤志が、
現場でしか味わえない、大自然と馬との触れ合いをお届けします。
みなさんこんにちは🌞
乗馬課 太田です👨🌾
今回はビッグニュースをお届けします❣️
6月8日に新しい名馬【マイネルキッツ】号がやってきました👏🥳🎊


新しい名馬【マイネルキッツ】号
⚫︎生年月日
2003年3月18日(現在20歳)
⚫︎性別
セン馬
⚫︎生産者
ビッグレッドファーム(新冠)
⚫︎父チーフベアハート、母タカラカンナ
⚫︎主な勝ち鞍
2009年天皇賞・春(GⅠ)
2010年日経賞(GⅡ)
2011年ステイヤーズS(GⅡ)
⚫︎獲得賞金
5億5,703万円
マイネルキッツは2009年の天皇賞・春を優勝するなど競走馬として50戦以上走り、引退後は神奈川県の根岸競馬記念公苑(ポニーセンター)にて乗馬として活躍していました。



ポニーセンター時代のマイネルキッツ🐴
障害も飛んでます!カッコいい✨
今回、関係者の方々とのご縁でこのようなお話をいただき、受け入れまでスムーズに進むことができました。今回関わってくださった関係者の皆様方、本当にありがとうございます😊
退厩が決まった頃にポニーセンターで行われたお別れ会も多くの方が来場されたと伺っていますし、キッツ宛にお花やお手紙、お守りもAERUに届いています。いかに愛されてきた馬なのかが私たちにも伝わってきて嬉しくなりました☺️ありがとうございます😊


キッツファンから届いた贈り物🎁愛されてますね😊
AERUに来た初日から全く動じる事なく、何年もここにいるかのような落ち着きっぷりで驚いています😲乗馬としての経験が長いからなのでしょうか☺️まだ鳴き声も聞いたことがないのでどんな声なのか気になるところです🐴
長旅を終えて初めてのAERU。終始落ち着いた様子でした😊
肢がとても長くスタイルがイイです🕺
草を食べる時、前肢をしっかり開かないと届きにくいみたいです😲肢が長いのは私にとっては羨ましい話ですが、本人(キッツ)はそれなりに苦労しているようです😅



写真上からスズカ、キッツ、オウケン🐴
前肢の開き方にご注目👀これくらい開かないと食べづらいようです😅肢長ーい😲
最近はオウケン&スズカの放牧地近くの放牧地に放していますが、3頭共、前から一緒に過ごしていたかのように気にせず青草を食んでいます(笑)
環境に慣れてきたら、乗馬の経験が長い馬なので、AERUでも乗馬として彼の年齢や体力に合わせたお仕事をしてもらえたらと思っています(ひき馬やレッスンなど)
お客様が乗れる状態になりましたらまた改めて報告しますね😊
まずは環境に慣れてから😊これからよろしくね、キッツ😄☀️
以上、今回は新しい名馬マイネルキッツがやってきた!!というニュースをお届けしました🗞️📮

新冠の道の駅の前にはキッツの碑が!名馬の証ですね🎖️
ではまた👋
乗馬課 太田👨🌾
(つづく)
【ウイニングチケット追悼グッズ発売中!】
こちらもチェック
▲ここをタップ / クリック
▲ここをタップ / クリック
▲ここをタップ / クリック
協力:うらかわ優駿ビレッジ AERU
文:太田 篤志
編集:平林 健一・椎葉 権成・片川 晴喜
著作:Creem Pan
ー Join us !! ー
