十馬十色、様々な良血統の馬たちが勢揃い‼️「セレクションセール2025」に緊急参戦🐴🛫
- Loveuma.

- 7月24日
- 読了時間: 3分

「馬づくりを通じた社会貢献を」をスローガンに掲げて育成牧場を運営する、株式会社EQUIFINE。
そして同社スタッフたちが「引退競走馬の価値創造と終生飼養」を目指した活動を続ける、一般社団法人ホースサポートセンター。
そんなホースマンたちが、日々真摯に馬と向き合う様子をお届けするブログです。
こんにちは✨️
EQUIFINEのもーりーです🥕
先日、北海道日高町にて開催された「セレクションセール2025」
急遽ではありましたが、代表藤沢ともーりーで参加させて頂きました‼️

到着するや、至る所に沢山の生き物…‼️
当たり前のように牧柵‼️
馬‼️牛‼️牧草ロール‼️そして飛び出す鹿‼️
狐‼️

情報量が多すぎて、色々なものに目移りしてしまいますが、決して忘れてはいけない今回の目的はもちろん『馬』です。
それでは話題をセレクションセールに戻しまして、本題に入ります…
実はもーりー、実際にせり会場に足を踏み入れるのは初👀
(場内は基本撮影禁止の為、現場の様子を記録することが叶いませんでしたのであしからず。)
会場に入るなり、馬と人で溢れかえっておりました。
1歳馬達は、お利口さんに立っている子や、
不安でびーびーいなないてる子もいれば、女の子の匂いに夢中になって鼻の下を伸ばしている子が様々😆
十馬十色、様々な良血統の馬たちが勢揃い‼️
そしてなんと言っても、本場の北海道ですから、馬の扱い方はピカイチ👑
セリの一連の流れや、
曳馬、写真撮りの立たせ方、どれひとつ取っても良い勉強となりました。
ここまでの一頭の馬に対して、関わる人間の多さ!感銘を受けると同時に、私もその中の一人となれる事にまたいっそう、責任感を覚えました。
お昼休みでは、代表藤沢の故郷
軽種馬育成調教センター(BTC)に連れて行ってくださいました🚩

とにかく全てが広い…。
ダート走路はもちろん、放牧地かと思うくらい広いグラス走路には、なんと、埒がありません👀‼️
私にも何を言ってるかが分からなくなるんですが、だだっ広い芝生があって、ハロン棒が刺さってるだけなんです。ホントに。
(ちなみに、放馬したらサイレンが鳴って、みんなで車で追いかけるそうな…🤔)
初めて目にする屋内馬場、屋内坂路。
各位置に監視カメラがついていて、部屋の中で調教の様子をチェック。
雪が降る土地ならではですが、雪が降らなくても茨城に欲しいよ屋内施設…。
BTC、一言でいえば『果てしない』です。
直線1000mですら、双眼鏡がないと調教の様子は見られません👀
なのにBTCはいちばん長くて直線1600m
車で追いかけないと、調教を見ることが出来ないレベルです😳
こうして、セリで落札された馬達は、ほとんどが広大な土地を持つ北海道でハイレベルな調教を受けるわけですね👀
そし社長も、ここで沢山の馬達に跨ってこられたんだなぁと痛感すると同時に、とても誇りに思います。

とある生産牧場様で子馬がお乳を飲む姿を見かけては、弊社でお預かりしている子達の顔が浮かびました。
ちなみに1番先に浮かんだのは、ナナセ君。

さて、改めまして、今回は急ではありましたが、生産牧場様や育成牧場様、馬主様、調教師様、沢山の方々にご挨拶させていただくことができました。
本当にありがとうございます🙇♀️
次回はサマーセール参加予定ですので、事前に参加予定の皆様にお声掛けさせて頂きまして、
ぜひ現地でご挨拶出来たらなと思いますので、どうぞEQUIFINEをよろしくお願いいたします‼️

文:株式会社EQUIFINE・一般社団法人ホースサポートセンター
編集:椎葉 権成・近藤 将太
著作:Creem Pan





























コメント