top of page

名門に生まれたお嬢様、メジロドーベル|メジロ終焉とレイクヴィラ誕生の秘話 1/2




オークス優勝時のメジロドーベル(株式会社レイクヴィラファーム提供)


​2022年ある一頭の馬が引退した。戦績は15戦1勝。特出した成績を収めたわけではなかった。

その馬の名前はピンシェル。名牝と謳われたメジロドーベル最後の産駒だ。ピンシェルの馬主だったレイクヴィラファーム代表の岩崎伸道氏にとってこの馬には特別な存在だった。

その背景には、波乱万丈な日々を共に生きた、人と馬の物語があった。

ピンシェル出産当初(株式会社Creem Pan)


岩崎伸道氏(株式会社レイクヴィラファーム提供)



隆盛を極めたメジロ牧場


1991年宝塚記念を優勝したメジロライアン(株式会社レイクヴィラファーム提供)


レイクヴィラファームの代表、岩崎伸道氏は、50年以上のキャリアの中で数多くの名馬に関わってきた。そのスタートは後に天皇賞馬メジロティターン、牝馬三冠のメジロラモーヌなど重賞勝ち馬をあまた輩出し、競馬界にその名を轟かせたメジロ牧場だった。


岩崎氏はメジロ牧場創設時、日本大学の馬術部員だった。当時立教大学馬術部の監督だったメジロ牧場の代表(北野豊吉氏)の次男と日大馬術部の監督が親しかったことから、牧柵作りなど猫の手も借りたいほど多忙だったメジロ牧場に、部員数の多い日大馬術部がアルバイトに派遣された。岩崎氏もその1人で、部員たちの日当などを受け取る役目を担って北野宅に出入りしたのが縁となり、大学を卒業した昭和46(1971)年にメジロ牧場に就職したのだった。


「最初は肩書もなく、ただ毎日午前中は馬に乗って午後は牧柵を打っていました。そのうち経理をやってくれないかと言われました。安保闘争で2年間まるっきり授業がなくて勉強を全くしていなかったですし、えっ?僕がですか?と驚きました」


岩崎氏はそこから経理に取り組むことになり、総務的なマネジメントまで仕事の幅は広がっていった。


「馬から降りて、経理や総務全般が専業になり、牧場従業員も段々増えていきました」


当時のメジロ牧場の様子※右から2番目が岩崎伸道氏(株式会社レイクヴィラファーム提供)


当時のメジロ牧場の様子 ※左が岩崎伸道氏(株式会社レイクヴィラファーム提供)


メジロラモーヌ引退記念(株式会社レイクヴィラファーム提供)


当時は小さな牧場だったメジロ牧場は、限られた資源の中で創意工夫によって運営していた。


「さすがに厩舎の建築は大工さんに依頼しましたけど、土方仕事は全部自分たちでやりました」

牧柵や馬場は自分たちで作り、天皇賞制覇に強いこだわりをもっていた豊吉氏のもとスタッフが一丸となっていた。


1982年には、メジロティターンが念願だった天皇賞・秋に勝利。

その後もメジロラモーヌ、メジロパーマー、メジロライアンなど名馬たちを生み出していった。



私にとっての大恩人・メジロドーベル


メジロドーベル(株式会社レイクヴィラファーム提供)


天皇賞という目標を達成した後も、豊吉氏やスタッフの馬への情熱が実り、競馬場ではメジロと冠がつく馬たちがあまた活躍し、特に中長距離のビッグレースの舞台を盛り上げていた。その中で印象に残る1頭がメジロドーベルだ。


ドーベルは、やはりメジロ牧場の生産馬で1991年の宝塚記念優勝馬のメジロライアンの産駒だ。


「私にとって大恩人です」


ドーベルについて尋ねると、岩崎氏は開口一番こう言った。


「洋吉さん(大久保洋吉元調教師)も良い馬ができたと喜んでくれました。生まれた時から他の馬とは違っていて、同世代の中では抜けて光っていました。牧場で乗っていても、背中が他の馬とは全然違いますねと乗り役も話をしていました」


乗り役だけではなく普段世話などで携わっている従業員たちの評価も高かった。


「期待した通りにはいかないのが馬なのですが、ドーベルは期待通りに走ってくれました」


ちなみにドーベルと同じ1994年生まれで同じメジロライアン産駒のメジロブライトは、牧場では全く目立たず、トレセンに入厩してからの評価も決して高くはなかったが、実践でガラッと変わって春の天皇賞優勝など成績を残している。


大久保洋吉調教師(株式会社レイクヴィラファーム提供)


馬を見る大久保洋吉調教師(株式会社レイクヴィラファーム提供)


順調に育成が進んだドーベルは、美浦トレーニングセンターの大久保洋吉厩舎に入厩する。


「先生もこれは良くなるとすごく楽しみにされていました」


管理する調教師の言葉を受けて、牧場側の期待はいやがおうでも膨らんでいった。


1996年7月13日、新潟競馬場の新馬戦でデビューしたメジロドーベルは、見事初陣を飾り、3歳(馬齢旧表記・現2歳)暮れには阪神3歳牝馬S(現阪神ジュベナイルフィリーズ)に優勝して3歳牝馬チャンピオンの座についた。


「とんでもない牝馬ができた」と牧場側もメジロラモーヌについで牝馬三冠もいけるのではないかという押せ押せのムードの中で、春のクラシック戦線を迎えた。


ところが桜花賞は残念ながら2着に敗れる。


「あの時は、馬場(不良)で負けたと思っています」


この言葉から、ドーベルの強さを知っているからゆえの口惜しさが感じられた。

だがドーベルはオークス、秋には秋華賞に力強い走りで優勝。見事牝馬2冠に輝いて、牧場や厩舎の期待に見事応えた。


オークス優勝時のメジロドーベル(株式会社レイクヴィラファーム提供)


「エリザベス女王杯では、1つ上のエアグルーヴとの世紀の対決(ドーベル:1着、エアグルーヴ:3着)もありましたし、いろいろな意味でハラハラワクワクさせてもらいましたし、本当に素晴らしい馬に出会えたなと思っています」


メジロドーベルは、前出の阪神3歳牝馬S、オークス、秋華賞、エリザベス女王杯2連覇など通算21戦10勝の成績を残して引退。生まれ故郷のメジロ牧場で繁殖入りした。牧場にとっては母としての期待も大きく、ドーベルを超えるような馬をとの夢も膨らんでいたことだろう。岩崎氏をはじめ、牧場スタッフたちにとって、自分たちが作り上げた馬たちの勝利は誇りであり、我が子のような存在だった。


(つづく)

 

取材協力:

岩崎伸道

株式会社レイクヴィラファーム


取材・文:佐々木 祥恵

制作:片川 晴喜

デザイン:椎葉 権成

取材・構成・編集:平本 淳也

監修:平林 健一

著作:Creem Pan


 


監修者プロフィール:平林健一
(Loveuma.運営責任者 / 株式会社Creem Pan 代表取締役)

1987年、青森県生まれ、千葉県育ち、渋谷区在住。幼少期から大の競馬好きとして育った。自主制作映像がきっかけで映像の道に進み、多摩美術大学に進学。卒業後は株式会社 Enjin に映像ディレクターとして就職し、テレビ番組などを多く手掛ける。2017年に社内サークルとしてCreem Panを発足。その活動の一環として、映画「今日もどこかで馬は生まれる」 を企画・監督し、2020年に同作が門真国際映画祭2020で優秀賞と大阪府知事賞を受賞した。2021年に Creem Pan を法人化し、Loveuma. の開発・運営をスタートする。JRA-VANやnetkeiba、テレビ東京の競馬特別番組、馬主協会のPR広告など、 多様な競馬関連のコンテンツ制作を生業にしつつメディア制作を通じた引退馬支援をライフワークにしている。


 

 


こちらもチェック


▲ここをタップ / クリック

▲ここをタップ / クリック

▲ここをタップ / クリック


Join us !!


6 Comments


Guest
Nov 05, 2022

もしかして岩崎氏の隣にちょこんと座ってる方は武豊氏?

Like
HisMajesty Graustark
HisMajesty Graustark
Nov 10, 2022
Replying to

ユカタのユタカさん....ではないかと。

なら、一つ前の写真のフラワーボーイは福永騎手?

お二人とも何とまあ初々しい。これからどんな素晴らしい伝説を作っていくか、まだ知るよしもないころですね。😊

Like

HisMajesty Graustark
HisMajesty Graustark
Nov 02, 2022

1999年のエリザベス女王杯は、さぞ白熱したことでしょうね。

まるで警察犬同士のガチンコ勝負のよう。(ドーベル1着、エアデール2着)

Like

HisMajesty Graustark
HisMajesty Graustark
Oct 29, 2022

サラブレッドの外観の理想型といえば、おそらくサトノダイヤモンドのような馬体を指すのでしょうけど、ダイヤモンドとはまた違う雰囲気の、それはそれは美しい黒い馬がいたことを覚えています。同じ冠名のサトノノブレス。

過去のレース映像を観ていると、なぜG1を取れなかったのか不思議でたまらない。見た目も走りも本当にきれいで品のあるお馬さんです。

牧場関係の仕事の就業支援サイト〈BOKUJOB〉を開いて、ホーム > 牧場を知る > 先輩紹介、と進んで行くと、「先輩」の一人「レイクヴィラファーム/内村翔さん」の記事にたどり着きます。メジロ牧場時代にサトノノブレスの離乳に携わられたとか。

メジロ最後の世代の「御曹司」を、どんなにか慈しんで大切に育てておられたことでしょう。

ノブレスのふるさとの名門牧場のことを、もっと知りたいと思っていました。

この連載で、メジロ牧場草創期から現レイクヴィラファームに続く「波乱万丈」の道のりを、歴代の「メジロ」の名馬たちの思い出と共にたどることができ、とても嬉しいです。👏🏼👏🏼😊

次回も楽しみにしています!


(ところで、メジロ牧場の誰かがドーベルマン・ピンシェルの愛好家だったのでしょうか? 

それとも牧場の番犬として飼われていたのか? 見学マナーを守らぬ無断侵入者を撃退するなどの手柄を立てた名犬だったので犬種名が馬名に転用された???

どうでもいいことがえらく気になる私です🤔)


Like
HisMajesty Graustark
HisMajesty Graustark
Nov 01, 2022
Replying to

うわ~、貴重な情報! ありがとうございます!


生産年度ごとにテーマを決めて馬の名前をつけていたのか。

それでメジロマックイーン(俳優)やメジロランバン(ブランド名)やメジロビゼン(焼物)やメジロベイリー(アイルランドの地名、ベイリー灯台より)などがいるわけですね。

ネットで探すと、「ホンダのバイク名」世代(1993年)や「鉄道関連」世代(1994年)や「月面クレーター」世代(1995年)なんかもある。メジロブライトは《特急かがやき》でメジロディザイヤーが新幹線の《のぞみ》とは。。。。🤣🤣🤣

馬名を聞けば何年生まれの牡か牝かすぐわかるシステムを作るなんて、メジロはやはり並の牧場ではなかったんですね。

「ドーベル」の謎が解けて、ああスッキリした!😊🙌

Like
bottom of page