top of page
1/31

中津競馬の経営難に立ち向かった"元祖アイドルジョッキー" by 小田部 雪さん


「withuma.」vol.48 小田部 雪さん



Profile

お名前:小田部 雪

ご年齢:46歳

居住地:九州

Twitter:@YUKI19760604

 

第48回は、中津・荒尾競馬の元騎手で、現在は佐賀競馬専門紙で予想をされている、小田部雪さんです!

いったいどのような「withuma.」を送っていらっしゃるのでしょうか?

 


小田部 雪さんの「withuma.」


中津、荒尾競馬でジョッキーをしていました。


父が元々ジョッキーをしていて、引退後に調教師となり、私は厩舎の娘として育ちました。

中学2年の時、父に弟子入りをした私の兄弟子にあたる方が、プロとしてのデビューに向けて取材を受けているのを見て、自分の進路も決めなきゃいけない時期だったこともあり、父に相談したのがきっかけです。


その当時、中津競馬は毎年赤字経営が続いていたこともあり、当時ではまだ珍しい“女性ジョッキ―”という話題性があった方が良いと考えたからです。


写真:本人提供


この写真は私が引退前に参加したレディースレースの時の写真です。 △くらいの印で勝利し、厩務員さんに喜んで貰えたのがとても印象に残っています。


写真:本人提供


現在は、佐賀競馬専門紙「馬物語」で競馬予想のお仕事をしています。

昨年の7月頃に、佐賀競馬場で厩務員をしている中津競馬時代の幼なじみから、「小田部さんに予想をお願いしたいからやってくれるか聞いて欲しい。」との話を伝え聞き、そこから馬物語の代表と繋がったことがきっかけでした。


予想では、レースに出走する馬の過去のレースを見て、その週の天気や馬場状態、その馬の特徴なども考慮して印を付けています。

たくさん競馬場に足を運び、もっと馬たちの様子など勉強し予想に活かしていきたいと思っております。

 

小田部さんのことは、"元祖アイドルジョッキー"としてご存知の方もいらっしゃるかと思います。

騎手時代の通算成績は2754戦196勝、重賞タイトルも3つ取られています。

netkeibaデータベースより


経営が傾いていた中で、騎手になることを決意されたとのこと、自身が育った中津競馬への想い入れの深さが伺えます。

 

小田部 雪さんの「Loveuma.」


馬の目って凄く大きいし澄んでますよね。 体は大きいけど、本当は凄く気が小さい動物でもあります。

そんなギャップも可愛いんですが、レースとなると目付きが変わり一生懸命走る。 人間と一緒で、褒めてあげると喜んでる様にも見える。 言葉は話さないけど、例えるなら大きな子どもみたいだな〜って思います。


写真:本人提供


以前、佐賀競馬場に「タガノキトピロ」という推し馬がいたんです。

キトピロはパドックで舌をペロっと出したまんま周回してて、その可愛い顔に一目惚れしました!

それ以来ほとんどのレースは見に行きましたね。

パドックを周回してる時は眠そうに回ってるのに、騎手が騎乗すると目付きが変わり、しかもレースでは強い!

何て馬なんだ!と衝撃でした。


何度も重賞に挑戦してやっと勝てた時は、自分が重賞を取った時は泣く事なんてなかったのに、初めてレース見て号泣しましたね。笑


彼の存在を一言で表すならば、「癒し」です!

 

まさに"ギャップ萌え"ですね!


馬の知能は、人間に置き換えると3歳くらいだとよく言われますよね。

頑張った事、出来たことを褒めてあげると喜ぶことも、愛せるポイントだなと感じます。


タガノキトピロ号、通算成績31戦15勝と、素晴らしい成績を持つ馬なんですね。

同じ母を持つタガノゴマチャンは競馬場で何度も見た馬ですが、その子も愛嬌のある子でした。

もしかすると“母譲りの個性”なのかもしれません!


残念ながら1月末に退厩、2月初旬には登録抹消となってしまったようで、近走成績もとても良く、まだ6歳ですから、故障や疾病の可能性がありますね。

どこかで元気に過ごしていることを祈っております…!

 

引退馬問題について


写真:本人提供


引退馬問題の解決には、たくさんのクリアしなければならない問題点があること。

そして実際に解決へと進めると、また多くの問題点が生まれてきて、それをクリアしていかなければならない。

同時に沢山の解決しなければならない点があると思うので、とてもスケールの大きな課題だと常々思ってます。


今は引退馬支援が出来ていませんが、私も将来何かお手伝いが出来たらとも思っております。

 

おっしゃる通り、引退馬の問題にはたくさんのポイントが存在し、支援を進める中で新たに生まれる問題や、解決するとなると発生する問題も多くあり、とても一筋縄ではいかないものだと感じております。


引退馬問題の解決に向けての現状分析は、Loveumagazine.『徹底考察!誰も教えてくれない、引退馬問題の今』、『Loveuma.が聞く。引退馬の現実は、そもそも"問題"?|アンケート調査 vol.1 大解剖 1/2』にて、詳しくまとめております。


ご興味のある方は、是非ご一読ください。


Loveumagazine.『徹底考察!誰も教えてくれない、引退馬問題の今』

https://www.loveuma.jp/post/lm_220827_1


Loveumagazine.『Loveuma.が聞く。引退馬の現実は、そもそも"問題"?|アンケート調査 vol.1 大解剖 1/2』

https://www.loveuma.jp/post/lm_230121

 

 

今回は、中津・荒尾競馬の元騎手で、現在は佐賀競馬専門紙で予想をされている、小田部雪さんの「withuma.」を伺いました!

毎週定期更新してまいりますので、次回もよろしくお願いいたします!


 

「withuma.」では、馬にまつわる活動や、その思いについて発信していただける方を募集しております。


リモート取材は一切なく、専用フォームからアンケートにお答えいただくと、その内容が記事になります。


今後も「withuma.」を通して、引退馬問題前進の一助となれるよう、微力ながら馬事産業・文化に携わる人を発信していきますので、是非皆さまからのご応募をお待ちしております!


▼詳細は下記バナーをクリック!


 

こちらもチェック

▲ここをタップ / クリック

▲ここをタップ / クリック

▲ここをタップ / クリック

 

協力:小田部 雪さん 取材・文:片川 晴喜 編集:平本 淳也 著作:Creem Pan

 


Join us !!



閲覧数:484回2件のコメント
bottom of page